鍼灸によるマラソンの事前ケア
このエントリーは、鍼灸の古典的手法を使った、東京マラソンの事前ケアに関する内容です。
妻の友人が10倍の難関を突破して、東京マラソンにエントリーするというので、ぜひ事前に疲れを軽減する鍼をやらせて下さいとお願いしたところ、了解して頂いたので、来院してもらいました。
事前にいつものコンディションを聞いたところ、左膝の内側が痛むのと、大腿の前面が痛むということでした。七星鍼法の理論によれば大腿前面の痛みは、骨盤の歪みを検出して矯正してから次の治療を行うとあるので、骨格矯正鍼が必要かなと期待して検査したところ、左右差がなかったので、骨盤矯正は行いませんでした。
脈は心包虚と脾虚があったので心包査穴と脾査穴に置鍼して、走ると痛みが出る左膝の内側側副靭帯を活法で矯正し、ハムストリングスを鍼で緩めておきました。最後に師匠が脛下と呼んでいるツボ(七星鍼法では胃木穴)と陰谷の上方、浮郄の外上方にチタン粒を貼って終了しました。
翌日終了後にメールを頂きましたので、許可を頂き、掲載させて頂きます。
今日は本当にありがとうございました。
処置して頂いた左ヒザは全く痛くなりませんでした。いつもは5km過ぎには痛くなってたのに、さすがです。モモは全体筋肉痛ですが、前にフルマラソンを走った時より普通に歩けますよ。階段が降りれるのにビックリでした。
何だか不思議な感じです。
フルマラソンを4時間台で走れる方なので、鍼灸や整体も経験済みだと思うのですが、30分位で終わってますので、不思議な感じなのでしょうか?
世にはスポーツ鍼灸なるものがありますが、古典的にアプローチしている人は少ないかもしれません。わざわざ違う名称にしなくとも古典的な治療でも十分対応出来ることをアピールしたかったので、ちょうど良い機会を与えて頂きました。
以前は膝に関する症状は結構時間がかかっていたのですが、腱の矯正を使うようになってから短時間で処理できるようになりました。この方法は事後の疲労などもすぐ緩和できますので、お試しあれ。